fc2ブログ
11.29 Sun


SDIM4097.jpg


「コヤナカハウス ∵ スミナガラ ∵ オープンハウス」の第一回目が終了しました。


毎日のように見ていた自分の家具ですが、置く場所が変わる事でガラッと印象が変わるんだなという事に気づきました。

あえて言う事でもないのかもしれませんが「家具」は『生活』を感じられる場所に置かれる事で本来の魅力が感じられるんだと思います。


僕の家具を展示させて頂ける機会は残り3回になります。

出来れば毎回違ったアプローチの仕方で、『生活の場』を「スマイロ」さんと共に提案していければと思っています。


一人でも多くの人に足を運んで頂ければ幸いです。
今後も宜しくお願い致します。


smilo architects unit


















スポンサーサイト



Trackback(-) comment (0) | works
11.11 Wed





もう一週間もまえの事ですが、「マーケット日和」の出店が終わりました。
小物や雑貨の販売をするブースがあたりまえのなか、家具での出店は少し場違いな感じでしたけど...。

興味深く家具を見てくださった方が何人もいた事、短い時間でもいろんな人達と話しが出来たことなど。
僕にとって本当に有意義な時間になったと思っています。

なにより印象深く感じた事は、あれだけの人達が会場に足を運び、その誰もが本当に楽しそうな表情をしていた事です。

気づけばもう30年以上住んでいるこの土地。

「冬ソナストリート」たるものが出来たときには、『オイオイ、大丈夫か』と思ったりもしましたが、、。

今回の出店を期に、またすこし「地元愛」が強まったように思います。


イベントの感想を一言でまとめるとするならば、、、


「viva! 各務原!!」 ってな感じです...。









Trackback(-) comment (0) | works
10.27 Tue


SDIM3994.jpg


11月3日(火) 
各務原市が主催のイベント「マーケット日和」に出店させて頂けることになりました。

出店募集の記事を見たのは締め切りの1週間前。

最近は各地で「クラフトイベント」が行われており出店を考えることはあるのですが、
どうしても『家具』での出店となるとスペースの問題もあり難しいように感じていました。

でも、なぜだか今回は『即決』
「このイベントに参加したい」と直感的に感じたわけで。

なにかしらの縁があり各務原市に移り住んでから、早30数年。
「この地で工房を構え、家具づくりに励んでる自分がこのイベントに参加しないでどうするのっ!?」
(なんとなくそんな気がして...。)

「スペースの問題も交渉次第でなんとかなるだろう」
(常識的に考えればなるはずはないのだけれど)


思い立つや否やすぐさま木材を仕入れ、出店の可否もわからぬまま製作にかかりました。

『今の自分がつくりたいもの、表現したいカタチ」

そんな思いで製作したダイニングセットを持って行く予定です。

これといって「凝った」ブースづくりは出来ず、気の利いた小物を用意する事も出来ません。


それでも、清々しい秋空と気持ち良過ぎるくらいの芝生の広場が絶好の『ステージ』になってくれるはずです。


どんな結果になれど、このイベントを目一杯楽しまさせて頂くつもりでいますっ!!

















Trackback(-) comment (0) | works
09.25 Fri






TVボード。

無事に納品完了!!
Trackback(-) comment (0) | works
09.11 Fri





出来上がってから1ヶ月ほど経った、革張りのイス。

ヌメ革の変化していく様子を見たくて自分用に作ったもの。

『試作』と言うよりは『実験台』と言った感じ。


オイルを塗ったり、日光に当てたり、あえて何もせず「ぼーっと」眺めてみたり、、。


すでに「どっぷり」と革の魅力に引き込まれています。



『メンテナンスフリー』そんな言葉は、なんだか味気ないでしょ。






Trackback(-) comment (0) | works